プロジェクト・ナン

ナンちゃんの新たな巣を計画した一番大きな理由は、体調をすぐに気づくことができなかったから。ほとんどイジメでしかなかったけど、日曜日、なんとかベッドの下から新たに購入したケージに入れることができた。

0212-3

3階建てのこの大きなケージ。ナンちゃんをいわば押し込んでから自ら2階までのぼるのに2時間かかった。さらに10時間後。

0212-2

3階には、これまで使っていたナンちゃん専用ヒーターを設置。やっと落ち着いたかな。朝から始めてこのときにはもう日が暮れていた。この日ナンちゃんは私にものすごく怒っていて(あたりまえだね)、私を見るとシャーが止まらなかった。ご飯も全く食べず。

1階部分がトイレと食事処になっているので、まずトイレをチェックしたところ、オシッコしてました!よかったー、とひとまず安心して、ナンちゃんを見るとシャーしない。指をだしたら、顔を近づけてきた。
これでまた一安心した。でもご飯は食べてない様子。ケージは開けっ放しにもできるのだけど、どうやらナンちゃんとしては、閉まっている方が安心らしいので、しばらくは様子を見ようと思う。

3階建てで省スペース!多頭飼い用3段ケージ ナチュラル(木製)3階建てで省スペース!多頭飼い用3段ケージ ナチュラル(木製)
価格:28,140円(税込、送料別)

今回購入したのがこれ。ちょっと値が張ったけど、大きめの方がいいかなと思って、1段が高いものを選んでみた。ヒトがよかれと思ってしたことが、いいとは限らないけど、私に思いつく精一杯のことがこれなのね。専用の部屋があればいいんだけど、ごめんね、ナンちゃん。

0212足下を近くで、しかも明るいところで見てみたら、これ。爪が巻いて肉球に食い込んでる状態。そんな予感がしてたのよ。一度爪がごっそり抜けてしまったのだと思う。しばらくはこのケージに慣れてもらわないと。もしかすると麻酔をしなくてはいけないかもしれない。

私がベッドに横になるとナンちゃんがよく見える。体を思いっきり丸めて伸びをして、ガリガリラウンジで爪研ぎして、スリスリしてた。これよ、これ。ベッドの下じゃぁ伸びることもできなかっただろうに。

ナンちゃんはもうすぐ8歳。これ以上高齢になると麻酔を伴う治療は大変だからここがギリギリなんじゃないかと思うのよ。ナンちゃんとしては迷惑だろうけど、ここでがんばってね。この爪を治そうね。私を許さなくてもいいよ。治った爪で思いっきり私を引っ掻いてもいいからね。

コメント1件

  1. 犬子

    そうかぁ・・。爪を切らないとそうなるのかぁ・・
    というのを学ばせて頂きました。ありがとうございます。
    爪が肉球に・・なんて・・痛そう(><)

    確かに引きこもってしまうと体調の変化とかが分かりづらいですよね。
    ナンちゃんにとってはチャレンジな事かもしれませんが、頑張って
    慣れて欲しいですね。

    「日向ぼっこ」の大ちゃんのお腹のチャック(ファスナー)が激ラブリー。
    トメちゃん、相変わらず日向ぼっこが好きだねぇ。良い場所だねぇ(^^)

    • 私の記録によれば、昨年の6月に爪が根元から抜けたか折れたかしたみたいで、その後生えてきた爪が奇形だったみたいで、こんなことに。
      幸い歩き方に異常はなさそうです。だけど、このままにもできないし…。本当に申し訳ないことをしたと。
      昨日の晩、ケージの1階でカリカリ食べてました!今日の朝もウェットを上げたら降りてきて食べました。
      ゆっくり様子を見ることにします。

      大ちゃんのファスナー、自分では気づいてませんでしたー。はは。
      トメちゃん、相変わらずひなたぼっこ大好きです!

  2. てつきち

    かわいそうだねぇ。鉄っつぁんも亡くなる2~3ヶ月前に右親指の爪がのびて肉球に食い込んで血が出てました。もうその頃はだいぶ病気で体力も落ちていたときだったので、麻酔はできないし、毎日爪切りをポケットに隠して寝てる鉄っつぁんの爪をそろ~り数ミリづつ切りました。いつだったか爪切り見ても嫌がらずに寝てる日についにカット成功!超スッキリ!!爪の中の肉の部分が多すぎてどこまで切っていいのやら・・・と思ってたけど、ギリギリで切ることができました。

    • 鉄さん、そうだったんですかー。我が家のテツも爪切りは大嫌いで大変でした、そういえば。
      ナンちゃんに近づくのはかなーり、難しくて、状態は目視でしか確認できないので…。
      出血した形跡はないので、もしかしたら、大して食い込んでない可能性も・・・。
      無理して仲良くなろうとして約2年前に失敗したので、今回は慎重にいきます!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。