ひなたぼっこ

0211土曜日、ひなたぼっこできたね、トメちゃん。

0211-2大ちゃんはゲンが大好き。昼間、キャットタワーでゲンのあとを狙う大ちゃん。
0211-3むりやりひなたぼっこをさせられてるヒロくん。写真とりたくてね。でも、まんざらでもないらしい。そのうち自分からするんだろうな。

 

おまけ:これ、かわいね

猫のカードメモ

猫のカードメモ

コメント1件

  1. てつきち

    大ちゃん、おなかのチャックがみえてますよ~!ウフフ。

    いまさらですが、ninさん沖縄に住んでたことあるんですね!
    私も小さい頃宜野湾にすんでたことあります~。
    前職では沖縄の企業で働いてました。(福岡支店ですが)

    そして今いろんな縁があって三線を習っています。
    6月に試験を受けに沖縄へ行きます!

    来週は教室の仲間たちとライブをします!

    なんだか不思議な縁を感じます。

    • 私は、父の仕事で宮古島で育ちました。もう長いこと言っていないのですが、きっとずいぶん変わってるんだろうなぁ。
      今はリゾート地みたいに思われてますが、私がいた頃は、直行便もなかったです。私くらいの子どもがたくさんいて、とにかく楽しい思いでばかりです。本島(那覇とか)なんて遠い存在でしたよ。
      私は細かいことは覚えていないのですが、ネコがたくさんいたらしいです。
      三線!すごいなぁ。

      • てつきち

        宮古島ですか!きれいな島ですよね。
        ダイビングに行ったことがあります。沖縄のなかでもダントツに好きな島です。

        前職は旅行の仕事をしていたので、なんとかこの美しい島にみんなに行ってもらいたく、ツアーを作って旅行雑誌に掲載していました。

        前職の時の上司が宮古の人でね、私の大好きな宮古出身のシンガー、下地勇のライブにいまだに連れて行ってくれるんですよ!

        私が習ってるのは本島の民謡なのですが、宮古の『あやぐ』という曲がすごく気に入っていて練習しています。

        宮古の方言は外国語のようで、上司が話している言葉もさっぱりわかりませんが、愛があふれています。

        たんでぃがーたんでぃー!

  2. てつきち

    あ、ninさんになってた・・・失礼。ninaさんでした。
    ニンニン・・・

    あ、私フィリピンのマニラにも住んでた事あるんですよー。
    あとは国内大阪。
    今はずっと福岡です。
    福岡は食べ物も美味しいし適度に小さな都会があり、適度に田舎で自然があり住みやすくて好きです。

    • たんでぃがーたんでぃー! 久しぶりに聞きましたー
      これは宮古の言葉だったんだー。沖縄共通だと今の今まで思ってました。。。
      懐かしいなぁ。今どうなってるのか、あのころの坂やサトウキビ畑や高校の校庭にあった池はどうなってるのか、見に行きたくなっちゃったなぁ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。