大ちゃんとヒロくんの実家、犬子さんが保護した際に、4兄弟を見分けるためにつけた首輪。大ちゃんが黄緑、ヒロくんが紫だった。我が家に迎えてから私もそれを目安に二人を見分けていただけど、最初は指に本の余裕があったけど、今は少しきつめとなった。残念だけど、とうとう外すときがきたのかな、と惜しみながら外しました。お相撲さんの断髪式みたいな感じでした。
大ちゃん:例のハイドロボールをホリホリしようとしてるところ
ヒロくん:すごく甘ったれで、ノーテンキな性格
年末に入る頃、大ちゃんの首の後ろあたりに丸いハゲがみつかり、にゃんこ先生に診せたところ、真菌だろうと培養してもらいました。その結果真菌によるものであることはわかったのですが、根っこだけで胞子がなく、菌を特定できないままでいました。先生配合の薬で現在治療中。
ところが・・・ゲンとトメの右目上にやはり円状のただれができてしまい、どうやらうつってしまった様子。不思議なことに、一番一緒にいるヒロくんにはまったく症状なないこと。やっぱり性格が幸いしているのか…。調べてみるとストレスが原因だとも言われているので、ノーテンキなヒロは幸いなのかな、なんて勝手に考えたり。
先生いわく、うつるかどうかはわからない、ということ。感染力はきわめて弱く、時間がかかる治療なので、気長に、ということでした。その日一番最後の患者だったからか、いろんな資料(写真など)を診せてもらい、菌の種類など教えてもらいました。なんか、生徒みたいにメモをとりながら、フムフムと説明を聞きました。
簡単に言うと、死に至るほどの問題ではないということ、ヒトにもうつることがあること、あせらないこと、だそうです。
プラズマクラスターの空気清浄機でも買おうかなぁ、と考えてるところです(笑)。
なるほど〜(ーー)私も勉強になりました。私もレクチャーされたかったです。
ヒロ君は凄いなぁ(^^;あんなに一緒にいて、一緒に眠っているのに移らないなんて凄いなぁヒロ君。痒みがない(又は弱い)のも特徴なんですよね。
皆、早く治ります様に。
首輪(?)小さくなったんですね(^^)大きくなったんだなぁ。始めはゆるゆるで指が4本ぐらい入っていたのに。ビッケはおそらく4兄弟と同じぐらいの月齢。ビッケを見ながら、4兄弟の大きさを想像しています。
お母さんももう首輪がなくても見分けられますね(^^)
バッチリふたりを見分けることができるようになりましたよ!
性格の違いも目立ってきました。
昨日きづいたのは、大ちゃんがカンタにそっくりなこと。ちょっぴりキツネ顔なところがよく似ています。
ふたりともとても食欲旺盛で、とっても元気ですよ。
週末、やっと2回目のワクチンします。